- トップ > 山武市ってどんなとこ? >
山武の逸品
地域の文化であり、風景であり、思い出の品々にも。
山武市には見て美しく、味わい豊かな逸品がズラリ。その、ほんの一部をご紹介。
山武杉
山武杉は250年以上も前から山武市で育てられてきた。木目の赤身(あかみ)が特徴で、場合によっては薄いピンク色に見える。接ぎ木をして育てられる
ために花粉がほとんど飛ばない杉としても知られている。地元で古くから材木として使われてきた山武杉。その魅力を見直そうと、新たな取り組みが
行われ、家具やアウトドアグッズ、コースターなどが作られている。
山武杉を使った家具のほかコースターや積み木も
山武杉を使った家、フルオーダーメイドの家具作りなどをしている石井工業。事務所のすぐ隣には製材所があり、これから加工される山武杉が並んでいた。
組子建具屋さんとともに作っている山武杉を使った組子コースターは全部で4種類あり、それぞれ2000円で販売している。また山武市の1歳半検診の子供
全員に山武杉の積み木をプレゼントして、山武杉に親しんでもらうなどさまざまな活動をしている。


パーツを組んで「くみこーすたー」を作る!
山武市埴谷地区には建具屋が軒を連ねて特産品である山武杉を使った組子細工を
生産していた。その伝統工芸品を体験してもらおうと、生まれたのが「くみこーすたー」である。精巧に作られたパーツを一つずつ組んでいくと10分程度でコースターの完成。
価格未定。詳しくはHPまで。eg-sammu.jp


山武杉で食材の味を引き出すプランクバーベキュー
山武杉の芳ばしい香りで、食材の味を引き出すプランクバーベキュー。
山武杉の魅力を見直そうと新たな取り組みが行われているなかで、新しく商品化を検討中。
石井工業ISHIIKOGYO
| 住所 | 千葉県山武市津辺327 | 
|---|---|
| TEL | 0475-82-2808 | 
| HP | ishiikogyo.jp | 
| アクセス(車) | 圏央道・山武成東ICから約8分 | 
| アクセス(電車) | 総武本線・成東駅から徒歩で5分 | 
ウッドデザイン賞受賞のアウトドアグッズ
- 
					 KOKAZE 山武杉の特徴を熟知した家具職人の技が感じられる、ひし形デザイン 
 の折り畳みテーブル。脚を折りたためば、クルマにも積みやすくなる。
 革製の取っ手付き。ロースタイルのアウトドアサイトにぴったりのテーブルだ。
 サイズ:タテ45×ヨコ90×高さ40㎝。価格:3万800円
- 
					 UZUKURI キャンプで使うガスカートリッジ(OD缶)のカバーを山武杉で作った。 
 火を灯すと、カバーの木目の陰影が際立ち、山武杉の魅力を引き出して
 くれる。「浮造り」という職人ならではの技法が活かされている。
 110缶サイズ:7700円 250缶サイズ:8800円    
Studio Kirinスタジオキリン
| TEL | 0475-53-6409 | 
|---|---|
| HP | www.kirin-s.com/ | 
| アクセス(車) | 圏央道・山武成東ICから約8分 | 
| アクセス(電車) | 総武本線・成東駅から徒歩で5分 | 




- 
								お問い合わせお電話、またはメールフォームからお気軽にお問い合わせください メールでのお問い合わせ
- 
								
									お申し込み山武癒旅へのお申し込みはこちらからどうぞ
 
				 
				 
				

